今回は、無から自分の欲しい弾薬が作れる機械を紹介します。
その名も「弾薬製造機」と「弾薬変換器」です。
タイトルで思いっきり「非効率」と書いているのは、対人取引をする人にとってはもったいない方法だからです。
対人取引をしない人にとっては、捨てるよりはいい方法だと思います。
それでは紹介していきます。
どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
目次
弾薬製造機とは?
正式名称は「ArmCo弾薬製造機」です。
派閥のクレーターを「味方」にして、金塊750個と設計図を交換すると手に入れることができます。
作れる弾薬はすべてではなく、下の画像の弾薬とガンマ弾が作れます。

なぜガンマ弾が表示されていないのかというと、わたしがその弾薬を作っているからですね。
残念ながら、ここに表示されている弾薬以外は作ることができません。
弾薬変換器とは?
レジェンダリー・ラン(伝説のレース)のシーズン1で手に入れることのできる物です。
序盤にあるので、比較的簡単に取得することができます。
この変換器は、いらない弾薬をポイントにして、その貯まったポイントで欲しい弾薬をゲットする機械です。
弾薬をベンダーに売却することができないので、対人取引をしない人にとってこの機能はありがたいです。
どのような弾薬と交換できるのかというと、フュージョン・コアとプラズマ・コア以外の弾薬となります。

まず、実弾の高火力

50口径弾 | 100発・売却時取得ポイント(80)・購入時必要ポイント(350) |
---|---|
5mm | 100発・売却時取得ポイント(70)・購入時必要ポイント(300) |
.44口径弾 | 15発・売却時取得ポイント(50)・購入時必要ポイント(200) |
5.56m弾 | 20発・売却時取得ポイント(50)・購入時必要ポイント(200) |
実弾の低火力

10mm | 24発・売却時取得ポイント(30)・購入時必要ポイント(150) |
---|---|
.308口径弾 | 12発・売却時取得ポイント(20)・購入時必要ポイント(150) |
.45口径弾 | 12発・売却時取得ポイント(30)・購入時必要ポイント(150) |
.50口径球形弾 | 5発・売却時取得ポイント(30)・購入時必要ポイント(150) |
ショットガンシェル | 12発・売却時取得ポイント(30)・購入時必要ポイント(150) |
.38口径弾 | 18発・売却時取得ポイント(20)・購入時必要ポイント(100) |
エネルギー弾

クライオ・セル | 25発・売却時取得ポイント(80)・購入時必要ポイント(350) |
---|---|
2mm電磁カートリッジ | 15発・売却時取得ポイント(70)・購入時必要ポイント(300) |
プラズマ・カートリッジ | 30発・売却時取得ポイント(70)・購入時必要ポイント(300) |
フュージョン・セル | 30発・売却時取得ポイント(60)・購入時必要ポイント(250) |
燃料 | 20発・売却時取得ポイント(20)・購入時必要ポイント(100) |
爆発弾薬

ミニ・ニューク | 3発・売却時取得ポイント(100)・購入時必要ポイント(400) |
---|---|
40mmグレネード弾 | 5発・売却時取得ポイント(70)・購入時必要ポイント(300) |
ミサイル | 3発・売却時取得ポイント(60)・購入時必要ポイント(250) |
その他高火力

ガンマ弾 | 16発・売却時取得ポイント(70)・購入時必要ポイント(300) |
---|---|
矢 | 10発・売却時取得ポイント(60)・購入時必要ポイント(250) |
クロスボウボルト | 10発・売却時取得ポイント(60)・購入時必要ポイント(250) |
砲弾 | 2発・売却時取得ポイント(20)・購入時必要ポイント(100) |
その他低火力

フレア | 5発・売却時取得ポイント(10)・購入時必要ポイント(50) |
---|---|
ハープーン | 3発・売却時取得ポイント(10)・購入時必要ポイント(50) |
レールスパイク | 3発・売却時取得ポイント(10)・購入時必要ポイント(50) |
シリンジャー弾薬 | 6発・売却時取得ポイント(10)・購入時必要ポイント(50) |
となります。
見ての通り、ターミナルがすごく見辛いです。
製造機から変換器への流れ作業
今回の本題は、製造機で作った弾薬を変換器に投入して、製造機で作れない欲しい弾薬ゲットするです。
製造機で作った弾薬のみだと、どの弾薬がポイント獲得効率が良いのか検証してみました。
それぞれを放置して上限がどのくらいか確認し、その後に生産弾薬数と時間を計ってみました。
製造機で作れる弾薬をピックアップすると、
.50口径弾 | 生産数「1発」・生産時間「約3分」・100発で80ポイント取得 |
---|---|
.308口径弾 | 生産数「1発」・生産時間「約1分30秒」・12発で20ポイント取得 |
フュージョン・セル | 生産数「1発」・生産時間「約1分30秒」・30発で60ポイント取得 |
ショットガンシェル | 生産数「1発」・生産時間「約1分30秒」・12発で30ポイント取得 |
ガンマ弾 | 生産数「1発」・生産時間「約1分30秒」・16発で70ポイント取得 |
プラズマ・カートリッジ | 生産数「1発」・生産時間「約1分30秒」・30発で70ポイント取得 |
.45口径弾 | 生産数「2発」・生産時間「約1分30秒」・12発で30ポイント取得 |
.44口径弾 | 生産数「2発」・生産時間「約1分30秒」・15発で50ポイント取得 |
.38口径弾 | 生産数「5発」・生産時間「約1分30秒」・18発で20ポイント取得 |
5.56m弾 | 生産数「5発」・生産時間「約1分30秒」・20発で50ポイント取得 |
10mm弾 | 生産数「5発」・生産時間「約1分30秒」・24発で30ポイント取得 |
5mm弾 | 生産数「5発」・生産時間「約1分30秒」・100発で70ポイント取得 |
です。
この中で生産弾薬の多い物は、.38口径弾と10mm弾と5.56m弾と5mm弾です。
そして、更にこの中で最も生産が早く、ポイントを多く取得できるのが「5.56m弾」です。
1時間に1回CAMPに戻ったら、200発も溜まってそれ以上増えないので、それが上限かもしれません。
もしかしたらもっと早く上限に達しているかもしれないので、興味のある方は確認してみてください。
もし、5.56m弾を使用せず、製造機でゲットできない弾薬が変換器にあるなら、500ポイント製造機として活用してみてください。
おわりに
以上、弾薬製造機と弾薬変換器の変わった活用方法を紹介してみました。
弾薬変換作業がめちゃくちゃ非効率なので、変換したらキャンセルボタンの繰り返しで大量の弾薬を変換してみてください。
ちゃんと変換はされているので大丈夫です。
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、みなさんもご一緒にアパラチア再建の第1歩を踏み出しましょう!