その他

【Fallout76】初心者は何をしたらいいのか〜最低限の準備とかありますか?という質問に答えてみた〜

トミートグチ
トミートグチ
こんにちは!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ゲームYouTublogerのトミートグチです。
トミートグチのYouTubeチャンネルはこちらへ

質問箱Peingより、初心者は何を準備したら良いですか?というご質問が届きました。

わたしはFallout76の前作「Fallout4」や前前作である「Fallout New Vegas」も経験していることから、初心者視点を見逃していました。

そこで改めて初心に戻り何を揃えたらFallout76を快適にできるのか、Falloutの楽しみ方は何かを考えてみました。

はじめに書いておきますが、「最低限の準備とかありますか?」ということですが、無いです。

やってて不足を感じたら集めるという感じでしょうか。

それでは「初心者は何をしたらいいのか」という質問に、わたしなりに答えてみたいと思います。

長文になりますので、気になる箇所だけ目次で読んでいただければ幸いです。

どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m

目次

メインクエストは自分のレベルに合わせてゆっくり進めるべし

Fallout76

メインクエストは、序盤はカンタンに進めることができますが、エリアが変わるごとに難易度が上がってきます。※自身のレベルに近いクリーチャーが湧くようになったので、多少楽にはなりました。

誰かと一緒に行動しているのであれば、その人に付いていけばスムーズに行けますが、1人だと行ったことのない場所は徒歩です。

攻略に支障が出てきた場合は、一旦立ち止まって、そのエリアでレベル上げや探索などをしていくと良いです。

メインクエストを終盤まで進めると、ミサイルサイロと呼ばれるところに進入できるようになります。

もし、誰かと一緒にサイロへ入りたい場合は、メインクエストを終盤までクリアする必要があります。

入れない場合はそのことを伝え、サイロから出てきたときに再度合流という形でもよいですね。

ブラストゾーンへの進入や、ボス戦への参加レベル上げ良武器防具ゲットのチャンスなので、参加できるならしたほうがいいです。

ちなみにわたしは、メインクエストをレベル200になるまで放置していましたw

ミサイルサイロまでは入れませんが、誰かの落とした核ミサイルに便乗する、はオススメですw

ブラストゾーン進入はパワーアーマーか防護スーツ

Fallout76 ブラストゾーン

ブラストゾーンは、落としたその場所のレベル上限が解放されて、更に難易度が上がるエンドコンテンツです。

難易度が上がるといっても、元々いたクリーチャーのレベルが上がったり、姿かたちが変わったりする程度です。

地形は変わりません。

あと注意する点は、RAD汚染です。

ブラストゾーンは核ミサイルを落としたあとにできるエリアなので、もちろんその範囲ないはRADだらけです。

なので、ブラストゾーン進入には「パワーアーマー(エクスカベーターでも可)」「防護スーツ」が必須になります。

これだけを注意すれば、あとは普通に探索を楽しめばいいと思います。

エクスカベーター入手やブラストゾーンに関しては下記の記事にもまとめてありますので、ご参考ください。

初心者や低レベルでもボス戦は戦えるのか?

Fallout76

わたしも低レベル帯でボス戦を経験しましたが、スティムパックの枯渇が避けられませんでした。

原因の1つとして、ボス周辺にクリーチャーが大量に湧く点です。

スコーチビーストクイーン戦だと、スコーチ系が大量に湧くので、銃での攻撃が痛いです。

高レベル帯はほぼクイーンに目が向いているので、クイーンに十分にダメージを与えたあと、周囲のクリーチャー狩りをしてくれるとすごく助かったりします。

レベル上げにもなりますし、良いと思います。

偽シープスカッチ戦も、ロボット系の敵が大量に湧くので、上記の方法が良いです。

エンデンジャーロルシリンジャーという武器があり、その効果で耐久ダウンを狙うという方法もありますが、不具合によりその効果が機能していません。

やはり無難に周囲のクリーチャー狩りが良いかもしれません。

変異はあったら便利だが、必須ではない

Fallout76

変異とは、RAD汚染により通常の状態から身体が変化して起こる状態異常です。

状態異常といっても悪い効果だけでなく、良い効果もあります。

悪い効果を抑えて、良い効果はそのままにするというPerkも存在します。

話を戻しますが、変異は必ずつけないといけないものではありません。

あくまでも自身を強化したいときに付けるものです。

変異の付け方は、下記の記事にまとめてありますので、ご参考ください。

武器や防具は状況によって揃え方が変わる

Fallout76

プレイ環境によって、装備の充実度を変える必要があります。

1人プレイ(ソロ)時パーティープレイ(PT)時それぞれで分けて考えてみました。

1人プレイの場合は使いやすい武器とある程度の防具が必要

ソロプレイの場合、クリーチャーと遭遇したとき、1対1もしくは1対多の状態になります。

気をつけないといけない点は、いかにして生き延びるかです。

クリーチャーからの被弾を少なくし、かつすぐに倒すことのできるようにしなければ、フルボッコにされてやられてしまいます。

防具は物理耐久の高いアーマー、もしくはパワーアーマーがいいです。

武器は、自分が扱いやすいものがいいです。

なぜかというと、どんなに火力が高くても自分が使えない、もしくは使いにくい場合、攻撃する前にやられちゃう可能性があります。

なので、使っててしっくりくる武器を選ぶことが大事です。

パーティープレイの場合は遠距離武器と即死しない程度の防具

パーティープレイの場合、上記の状況になる確率は低いです。

注意すべき点は、クリーチャーがサクサク狩られる点です。

自分が近接武器で攻撃するために近づこうとする途中で、遠距離武器を持っているPTメンバーが倒すということもあります。

クリーチャーに近いPTメンバーが、自分が近づく前に近接武器で倒す可能性もあります。

これを最小限に抑えたい場合は、遠距離武器でクリーチャーを撃つことです。

「テスラライフル」だと、複数のクリーチャーを同時に攻撃することができるのでオススメです。

防具に関しては特になんでもいいですが、PTメンバーの迷惑にならないように、すぐに死なない程度の耐久は欲しいです。

Falloutシリーズはクリーチャーを倒すのがすべてではない

Fallout76

Fallout76が、シリーズの中で初めてという方が多い感じがします。

過去作から共通したもの、4から追加された要素などそれぞれ紹介していきます。

冒険や探索を楽しめる

これは過去作からすべてのFalloutシリーズにいえることです。

Falloutは、核で崩壊したあとの世界です。

その世界を冒険し、探索するのがFalloutの楽しみ方です。

冒険をしていると、もちろんそれを阻止しようとするクリーチャーが出てきます。

なので、クリーチャーはあくまでもオマケみたいなものなのです。

建築を楽しめる

これは4から追加された要素です。

冒険をした先々で、建築をし家などを建ててそこを拠点にするという感じです。

残念ながら、Fallout76はワークショップなどで作った家は残ることはありません。

同じサーバーに入ることができたら希望はありますが、だいたいがクリーチャーに壊されていたり、プレイヤーに壊されていたりして、無くなってしまいます。

行く先々で拠点を残すことはできませんが、76からの新要素でC.A.M.P.(キャンプ)というのがあります。

1キャラ1箇所しか設置することができませんが、ロケーション以外のどこでも拠点にできる点は前作4より強化されているので良いです。

追記:

CAMPスロットというものが実装され、2箇所以上設置することができるようになりました。

詳細は下記の記事をご覧ください。

【Fallout76:LL】C.A.M.P.スロット~2つ目のC.A.M.P.を設置することができる!~

自由度の高いゲームである

先程も書きましたが、Falloutは生き延びるゲームです。

ですが、そのクリーチャーを狩りまくってレベルを上げるのが好きという方もいます。(わたしもそうです。)

探索が好きで、ジャンクを拾いまくってしまうという方もいます。(わたしもそうです。)

チャレンジ消化が好きという方も昔いました。

建築が好きで、凝った建物を創る方もいます。

ボスを倒すのが好きという方もいます。

自由度の高いゲームだからこそ、それぞれの好きを表現できます。

自分の好きを見つけ、楽しんでください。

おわりに

以上、質問箱からのご質問へ、詳しく回答してみました!

初心者の方へのアドバイス記事のようなものがなかったので、良い機会だと思い書いてみました。

ご参考になればと思います。

さいごまで読んでくださり、ありがとうございました。

2021年からぶらぶら旅はPC版でお送りしています。

Fallout76トミートグチのアパラチアぶらぶら旅は、わたしが好きなようにアパラチアをぶらぶら放浪する姿を配信している生放送です。

アパラチア生活を日々たれ流し放送しているので、参考になる部分もあるかと思います。

毎日夜22時〜24時頃に配信しておりますので、興味のある方はぜひいらしてください。

それでは、みなさんもご一緒にアパラチア再建の第1歩を踏み出しましょう!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です