アルミニウムは武器や防具、パワーアーマーの修理によく使うジャンクです。
なので、意識せずに使いまくっていると一気に枯渇します。
逆に意識して集めるといっぱいになります。
今回はどこで取りやすいのかを考察してみたいと思います。
どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
目次
アルミニウムはいろんなところに置いてある
わたしたちの住んでいる世界と同様、Fallout76の世界でもアルミニウム製品は出回っています。
特に多いのが、病院などの医療施設、工場などです。
病院の場合は、手術用トレーなどアルミ製のものが多いです。

ディファイアンス砦も、元病院なので置いてありますね。
また、スキー場に置かれている「スキーポール」もアルミニウムが含まれています。

時間帯によっては大量に入手できるので、スキー場巡りをしてみてはどうでしょう。
ふつうに探索をしてて、スルーしがちのジャンク品にもアルミニウムが含まれていることが多いです。
ぱっと見だとわからないので、虫眼鏡をつけることをオススメします。
アルミニウム鉱床のあるワークショップを確保する
アルミニウムも自然から取ることのできる資源です。
なので、アパラチアを探検していると鉱石を見つけることができます。
また、特定のワークショップにもアルミニウム鉱床が配置されているところがあります。
アルミニウム鉱床があるワークショップは以下の通りになります。
・森林地帯の「タイラー郡ダートトラック」(アルミ1)

・森林地帯の「ポセイドン・エネルギープラントヤード」(アルミ1)

・積灰の山の「チャールストン埋立地」(アルミ1)

・荒れた境域の「改装された軍需工場」(アルミ1)

・荒れた境域の「レッドロケット・メガストップ」(アルミ3)

・沼地地帯の「バークレー・スプリングス西」(アルミ1)

1回確保するだけで、問題ないくらいの量を確保できます。
一気に集め切りたい場合は、ワークショップがオススメですね。
モールマイナーもアルミを持っている

何をモゴモゴ言っているのかわからない「モールマイナー」。
なぜモゴモゴしているのかというと、「鉱業用スーツの呼吸装置」を装備しているからです。
ガスマスクをつけていないモールマイナーを見かけたことがないですが、ドロップしない場合もあるのでそこはしょうがないです。
モールマイナーは、「ブラックウォーター鉱山」「ラッキーホール鉱山」や積灰の山のロケーションで多く見られます。
おわりに
以上、アルミニウムの確保についてでした!
アルミニウムは頻繁に使うジャンクですが、他の鉱石に比べて取りやすい素材となっています。
なので、大量に武器や防具、パワーアーマーを修理したなどの大きいイベントが発生しない限り、枯渇することはないと思います。
わたしはその武具の修理にC.A.M.P.の引っ越しを同時期に行ったせいか、一気に無くなりましたw
もし無くなった!足りない!という場合、参考にしてみてくださいね。
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、みなさんもご一緒にアパラチア再建の第1歩を踏み出しましょう!